運用現場の課題 2011

2011-07-22 odstudy #01 発表資料より抜粋

Note

暫定メモのため移動する可能性があります。(2012-02-04)

運用現場の理想ってなんだろう?

サービスの安定
社会基盤に相応しい安定運用。
業務負荷が平準的
個々人ががんばりすぎなくてもうまく業務が回る運用現場。
運用に対する評価が適性
適正な利潤を生む現場と、適切に評価される要員。
_images/operation-purpose.png

現実は混沌

なんだかとにかく忙しい
  • でも「運用は忙しそうにしているけど、何やっているのかよくわからない」と言われてしまう。
  • トラブルの多発により、更に業務を圧迫している。
アンドキュメンテッド運用、特定の人への業務集中
  • ドキュメントが無いか、あっても他人が読めないもしくは更新されていないため、頭に入っている人以外は作業ができなくなっている。
  • アンドキュメンテッド運用による属人化により特定の人に業務が集中して高負荷になっている。またボトルネックになっている。
マイナス評価が基本、コストカットの対象
  • 稼働率100%からのマイナスで評価されがちで、モチベーション維持や優秀な人材の引き止めが課題になっている。
  • 経営層からはコストセンターとして見られ、常にコストカットの要求にさらされている。

Note

実は世の中でもよくある風景

_images/operation-purpose-real.png

運用現場の諸問題

運用現場の課題の多くは、下記の3つの要因が複合化して起きていると考えられる。

高負荷
  • 業務の複雑化。
  • 特定の人に業務が集中して高負荷になっている。またボトルネックになっている。
属人的
  • 業務のブラックボックス化。
  • アンドキュメンテッド運用
見えぬ費用対効果
  • 時間の経過による低付加価値化
  • 「運用はコストセンター」(会計上の「効果(収益/資産)」が無い)

現場では制御不能状態

_images/issue-fact.png

制御不能状態を加速する「運用でカバー」

「運用でカバー」はマイナスをゼロにする努力にすぎない」ことが多い。

社会情勢の変化 before

_images/cover-before.png

社会情勢の変化 after

_images/cover-after.png

「運用でカバー」がもたらすもの

非合理的主観の日常化 / 作業の「見えない化」昂進
アンドキュメンテッド、属人化 更なるブラックボックス化
定形外要求の増加、際限のない品質要求
定形外要求(個別対応)の恒常化 個別対応による更なる業務複雑化 書面外の期待、行間に...
コストの「見えない化」昂進
元々、費用対効果の説明が難しい「運用」 見えにくい作業の増加による更なる説明困難化 成果や効果測定も曖昧 更なる低付加価値化

Note

運用業務の「見えない化」昂進

_images/cover-result.png

運用現場 +「運用でカバー」

「運用でカバー」 == “運用業務の「見えない化」促進”

_images/cover-result-up.png

Note

「運用でカバー」は運用設計の敗北

来たるべき未来

二極化する運用現場

  • クラウドに吸い込まれる運用現場
  • 尖ったモノを持つ「攻める」運用現場
_images/future.png

消えるインフラ運用

SaaS から IaaS へと発展してきた仮想化/クラウド化。普及は逆にIaasからSaaSへと進むと考えられる。

SaaS: Service as a Service
多様な要求、変化が激しい
PaaS: Platform as a Service
多様な要求、変化が激しい
IaaS: Infrastructure as a Service
要求が比較的画一的 納期/コスト削減効果 大
_images/aas.png

消えゆく日本の運用現場

  • 単価の安い単純仕事はアウトソーシング、オフショアで中国、インドへ。
  • 単価の高い仕事は、生産性の高いアメリカ、中国、インドの優秀なエンジニアへ。
  • 中途半端な日本は居場所がない。

専門性からみたTier

  • Tier3. 単価の高い高度仕事 (Proffesionalism)
  • Tier2.
  • Tier1. 単価の安い単純仕事 (Scalability)

日本は運用でカバーにより、あらぬ方向へベクトルが

  • Proffesionalism: 専門性が評価されていない。説明できていない。
  • Scalability: 業務が複雑かつ属人的でスケーラビリティに欠けている。
_images/tier.png

実際に...

  • クラウドに喰われはじめている現場はある。
  • しかしクラウドそれ自身は「運用でカバー」してくれない。
  • 3年後、運用現場がなくなったとき、ユーザがどうなっているかは誰もわからない...

中途半端な日本の運用現場は未来がない?

  • 本当にそうなのか?
  • 「運用でカバー」は高度な判断力が必要。
  • でも、それが評価されていない。

しかし確実に沈んでいく

  • 運用現場はコストセンター。財務会計上も管理会計上も。
  • 「高負荷」、「属人的」、「費用対効果が見えない」現場は今後組織ごと沈んで行くのは確実。

運用現場の現在をみつめよう

「運用は何をやっているのかよくわからない」とおっしゃる方がいます、が

「やっている方もよくわかってないんですよ」、と

までは、言えませんが、なんだかうまく説明できない。

ドキュメントのない作業は「業務が存在しない」に等しい

Note

ドキュメントを作ろう It’s 業務資産!

参考